多くのクリエイターの方々から、PatreonでのアカウントBANの体験についてご連絡をいただいています。中には、私たちのプラットフォームがより適しているのではないかと検討されている方もいます。そこで、これまでに寄せられた事例を整理し、まとめることにしました。Patreonを利用している他のクリエイターの方々が、どのような行動やコンテンツがアカウント停止のリスクとなるのかを理解する助けになれば幸いです。
PatreonでBANされる理由とは?
具体的にどのようなコンテンツが禁止されているのかに入る前に、アカウントBANにつながる行動やトリガーについて理解しておくことが重要です。制限されたコンテンツの投稿は最も明確な理由ですが、それ以外にもアカウント停止の原因となる要素があります。
AIプラットフォームへのリンク
CivitAIのような、制限対象となるコンテンツをホスティング・配布している外部サイトへのリンクを含めると、自動的にBANされる可能性があります。たとえそのリンク先のコンテンツがPatreon上に直接掲載されていなくても、Patreon側が「センシティブ」あるいは「ガイドライン違反のAI生成コンテンツを共有する意図がある」と判断することがあります。
支援者からのコメント
未成年に関するキーワードなど、センシティブな内容を含むコメントが1件でも投稿されると、クリエイターがそのようなコンテンツを投稿していなかったとしても、即時アカウント停止となることがあります。クリエイターは、支援者とのやり取りやページ上での会話に常に注意を払い、適切にモデレーションを行う必要があります。
SNSでの投稿内容にも注意
Patreon上に直接センシティブなコンテンツを投稿していなくても、DiscordやX(旧Twitter)など他のプラットフォームで共有・配布していると、アカウント停止のリスクがあります。
Patreonは、ポリシー違反の調査時にクリエイターのオンライン上での活動全体やコミュニティの動きもチェックする可能性があります。
PatreonでBAN対象となるコンテンツ一覧
- 近親相姦:血縁関係にある者同士の性的な行為やロールプレイ。
- 獣姦:人間と実在する動物との性的な行為。(※明らかにフィクションと判断できる架空の生物は許容される場合あり)
- 未成年の描写:未成年に見えるキャラクターを性的に描いたコンテンツ。年齢が低く見えるアニメキャラなども対象。
- 未成年を連想させる衣装:スクール制服など、未成年を連想させる衣装を着た若い見た目のキャラクターのコンテンツ。
- ディープフェイク:同意なく性的な目的で画像や映像を加工することは禁止。
- 高精度AI画像:AIによるリアルなビジュアル表現を含むコンテンツは禁止。リアルなキャラクターの投稿や、それらの作り方を紹介するガイドなども対象。
- 非同意の性行為:強姦や性的暴行など、同意のない性行為を描写・美化するコンテンツ。
- 性的暴力:レイプや暴力的な性的行為を賞賛・美化する表現。
- 死体との性行為(ネクロフィリア):死体との性的な描写。
- 強制的な変身プレイ:本人の意に反する変身や強制的なトランスフォーメーションを扱うコンテンツ。
- 性的奴隷:性的奴隷としての扱いやそれを肯定する表現。
- 催眠による強制行為:催眠を利用して同意のない性的行為をさせる描写。
- クラッシング(crushing):物や生物を踏み潰す行為を、性的に表現・描写するコンテンツ。
- 誰でも見られる性的コンテンツ:ペイウォール(有料壁)で保護されていない、一般公開された性的コンテンツ。
- ABDL(アダルトベビーダイパーラバー):成人が赤ちゃんになりきる性的ロールプレイを含むコンテンツ。
- ボア(Vore):登場キャラクターが他のキャラクターを飲み込むなどの行為(しばしば性的文脈を伴う)。
- 巨人/巨女(Giant/Giantess):巨大なキャラクターが登場し、支配・暴力を含む可能性があるコンテンツ。
- 極端な体格差:極端なサイズ差があるキャラクター同士のコンテンツで、非同意や暴力的と解釈されるもの。
- 子供のようなケモノキャラ(Kidfur):子供に見える擬人化キャラクターが性的な文脈で登場するコンテンツ。
- 実在人物の性的行為:実在の人物によるポルノ・性的な映像コンテンツ。
- VTuberやアーティストのキャラクター:見た目が幼すぎる、またはケモノ耳キャラなどが含まれるコンテンツ。声やイラストであっても対象となる可能性あり。
このリストはPatreonのコンテンツガイドラインに基づくものであり、違反が確認されると警告なしでアカウントがBANされるケースもあります。創作活動の際には十分ご注意ください。
PatreonのアカウントがBANされた後にクリエイターが取るべき対応
Patreonのアカウントが停止された場合、公式ガイドラインやコミュニティのアドバイスに基づいて、以下の手順を踏むことでアカウントの復旧を試みることができます。
1. 公式からの通知を確認する
PatreonのTrust & Safetyチームから、アカウント停止の理由が記載されたメールが届いているか確認してください。
2024年8月のPatreonヘルプセンターの記事によると、アカウントに紐づいたメールアドレス宛に通知が届き、ログイン時にはバナーが表示されるとされています。
これは「クリエイターアカウントが停止された」という記事で詳しく説明されています。
2. 違反内容を理解する
Patreonのコミュニティガイドラインを読み、どのポリシーに違反したのかを確認しましょう。
特に成人向けコンテンツに関する問題であれば、「成人コンテンツガイドライン」も確認が必要です。
このステップは、アカウント復旧のための「異議申し立て」を準備する上で非常に重要です。
3. 異議申し立てを行う
Patreonのヘルプセンター記事「ページが削除された」に従って、正式な異議申し立てを行ってください。
申し立ての審査中、資金は最長28日間保留される可能性があります。
例えば、2025年5月のRedditユーザーの報告では、ガイドラインに合わせて投稿内容を修正し、復旧に成功したという事例もあります。
なお、停止期間は3~5日で済む場合もありますが、数週間かかることもあります。
4. サポートに連絡を取る
Patreonのサポートチームに連絡し、BANの詳細および復旧に必要なステップについて確認してください。
ただし、重大な違反(特に未成年の安全に関わるもの)の場合は、復旧が認められない可能性があることに注意が必要です。
5. 代替プラットフォームを検討する
異議申し立てが不成功に終わった場合、あるいはPatreonへの信頼が失われた場合は、他のプラットフォームへの移行を検討しましょう。
Redditに投稿された「NSFWクリエイターが使うべきプラットフォームに関する正直なレビュー」も参考になります。
以下はおすすめの代替プラットフォームです:
- UniFan:多様な決済手段に対応しており、NSFWやAIコンテンツにも寛容。
- SubscribeStar:成人向け・ニッチなコンテンツに比較的寛容なことで知られています。
- Fanbox:日本発のプラットフォームで、Western系プラットフォームでは制限されがちなNSFWニッチコンテンツにも適しています。
立即注册 UniFans 引力圈, 轻松自由地创作吧!
立即注册 UniFans 引力圈, 轻松自由地创作吧!
nOTE:
Only team owners can access this feature. Please ask your team owner to access this feature.

UniFans Content Team
UniFans' content writing team is a group of creative storytellers dedicated to crafting engaging and insightful content for the digital world, specializing in topics that resonate with influencers and online content creators.